発達ゆるゆるマイスターのブログ

嫌なことがあるとき

いつまでストレスフルな生活を送りますか?

ストレスケアのコツを学べます(完全無料)
ストレスフリーな毎日を過ごしませんか?

ストレスケアをしながら、
いろいろな気づきを得ることができる!
今まで気がつけなかった、あなたに出会いませんか?

自分が見つかるメルマガの詳細はこちら

 

投稿日:

こんにちは。田中あきこです。

嫌なことがあるとき、やり取りに嫌悪感を感じる人がいるとき。
自分を見つめなおすチャンスです。

以前こんなことがありました。
私は、Aさんに言われたり頼まれたりするとなんかイライラするなと感じていました。
仕事なのでイライラはよくないと思って、平常心を心がけていても
言葉じりがトゲトゲしているようで、あまりスムーズに話ができませんでした。

私は、どうしてイライラするのかなと考えました。
何が嫌なんだろうか?と紙に書き出しました。

Aさんに仕事を依頼される

どうして頼まれないといけないのかな?

私よりできない人に頼まれたくない。

と、ここではっ!としました。

<できなくてはいけない>

と思っていたんですね。

そして、頼まれる=上の人が下の人にする事。
という価値観(観念)がありました。


できない人(ある一面ではですが)に頼まれる事が嫌だったのです。
それが、上からに思えていたのです。


また、Aさんは飾り言葉が少ないので、
私には、余計そう取れてしまうんですね。


お忙しいとは思うのですが、●●の仕事があって、
出来そうにもないので、▲▲の仕事をお願いできないでしょうか?

と言われれば、仕方ないかなと思えるのですが、


▲▲の仕事お願いできますか?
と言ってくるので、自分でやったら?と思ってしまうのです。

もちろん、私の捉え方の問題であることは、間違いありません。


<できなくてはいけない>
に気が付いてから、Aさんに対する感情が変わってきました。

次の日には、私の提案を変更したいという内容の話を聞かされましたが、
素直に受け入れる事ができました。

私は、<できなくてはいけない>を<できる人ができる事をやればよい>
という風に、自分自身の考え(観念)を変えたいと以前から思っていました。

なぜかというと、<できなくてはいけない>という考え(観念)が
自分を苦しめていると思ったからです。

そして、自分自身には、<できなくてはいけない>を緩める事ができていたと思っていた時の、まさかの他者へ緩められていない事を実感し、
結局緩める事ができていなかったんだとわかりました。

実感できた後は、考えを緩める事ができました。


嫌な感情が沸き起こった時は、何が嫌なのか。
なぜ嫌なのか見つけるチャンスです。

客観視して、自分の頭の中を整理しましょう。

どうして嫌なのかという理由を見つけるだけでも
ずいぶん変化してきます。


いつも、ここに引っかかるなという事が、
何度もしているとわかるからです。


こういった、価値観や観念を探す方法は、自分がみつかるメルマガでもお話していますので、
興味を持たれた方はぜひご登録くださいね♪

こちらです。


また、バイオリズムが低下しているなと思うとき。
何だか運気が下がっているなという時。

何が自分を嫌な気持ちにさせているかを見るチャンスです。
ラッキーな時だけではなく、アンラッキーの中にこそ、
自分のラッキーの種を見つけるチャンスです!


アンラッキーだと思ったけど、愚痴を聴いてくれる友達がいたと発見できたり。
ドーンと落ち込んでいたら、子供がいたわってくれたり。

平凡だと思っていた毎日が実はとても幸せだったことに気が付けるのも、
運が落ち込んでいるときなのではないでしょうか?


物事は、どこを見ているかによって、感じ方が変わってきます。
今自分が見ている視野はどれくらいか?を意識することで冷静になる事もあります。

あなたは、悪いとこばかりに注目していませんか?
目の前のできごとだけを見ていませんか?


何だかいつもこのパターンだ。
私には悪い事ばかりが起こる。

何て思っているあなた。


少し見る場所を変えてみましょう。
視野を広げてみましょう。


そのためには、一番手っ取り早いのは、深呼吸や空を見上げる事です。
一旦気持ちを切り替えるのに、お手軽ですね。


変えるのも、変わらないのもあなた次第。
あなたの行動しだいなのです。


あなたに優しくしてみませんか?

ご質問も受け付けています!
LINEまたは、info@jibunssagasiy.com
にメールでお願いします。

 

-発達ゆるゆるマイスターのブログ

Copyright© 田中明子オフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.