発達ゆるゆるマイスターのブログ

自分を出せるとき

いつまでストレスフルな生活を送りますか?

ストレスケアのコツを学べます(完全無料)
ストレスフリーな毎日を過ごしませんか?

ストレスケアをしながら、
いろいろな気づきを得ることができる!
今まで気がつけなかった、あなたに出会いませんか?

自分が見つかるメルマガの詳細はこちら

 

投稿日:

こんにちは。田中あきこです。

今朝は、昔の夢を見ていました。
その影響で、昔を思い出し、どうしてあの時こうしなかったかなと考えていました。


私は、なかなか自分をさらけ出すことが苦手です。
特に、人前で歌を歌う事が、できません。

それは、テストで歌う声が小さくて怒られた経験からできなくなってしまいました。
私は歌が下手で、自信がないと思い込んでいるからです。


そんな私なので、歌を歌える人のまでは、自分をさらけ出すことができる。
そんなものさしで、相手との距離を測る事ができるんです。
(カラオケで無理やり歌わされるなどは除きますよ)


そんな私が歌を歌える相手は、妹と子供達の前だけなんですが、
過去にそれ以外に歌えそうな人が2名いました。


部活の仲間の一人と、元ダンナです。


その二人の共通点は、私をしっかり受け入れてくれていると思わせてくれていた事。
そして、少々わがまま言っても嫌われることはないだろうという変な自信でした。


でも、結局今では縁がなくなってしまったので、不思議な感じがしますね(笑)
親しき中にも礼儀あり。相手を大切にできていなかった。


なのに、私は何かをぶつけていたんだと思います。
自分が受け入れる事をしないのに、ぶつけるばかりでは、
それはうまくいくはずがありませんね。


自分と同じ程度、相手を大切にする。


これができなかったんだと思います。
自分のことばかりだった、あの頃。

一生懸命だったのに、全然届かなかったです。
今となっては、それも良い学びです。

自分を出せる時と、出せない時の違いは何だろうか?と考えてみました。

自分を出せるというのは、ありのままの自分でも大丈夫だという自信です。
私にも言える事ですが、ありのままの自分を認める。愛する。
今のままの飾らない私で大丈夫だという根拠のない自信です。


自分が出せないのは、今のままの自分では、嫌われるという思い込みだと思います。


出してないのに、嫌われるかどうか何てわかりません。
隠している、装っているからと言って、好かれるかどうか何てわかりません。


だったら、少し勇気を出して、
ありのままの自分を出す方が楽ですね。


うん。わかるけど、それがなかなか怖いのです・・・。
ですよね。怖いです。やった事ない事は怖いんです。


それならば、とりあえず今日は、
・ありのままの自分でいると楽で自由という事。
 内側からの幸福感が出てくること。

・どんなあなたでも、好かれることも嫌われる事もある。

これをちょっと頭に入れてもらって、
わたしはどうかな?とちょっと考えてもらえると嬉しいです♪

ご質問も受け付けています!
LINEまたは、info@jibunssagasiy.com
にメールでお願いします。

 

-発達ゆるゆるマイスターのブログ

Copyright© 田中明子オフィシャルサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.